2018/04/06

今回は、不安からくる緊張の
対戦相手によるものについて考えてみましょう。
試合に行くと、当然会ったこともない出場者もたくさんいます。
それが楽しいところでもあり、
日常と違う緊張を味わう経験をする機会でもあります。
しかし話をしたジュニア選手のほとんどが、
・どんな相手かわからない。
・どんなサーブやショットを打ってくるのかわからない。
という、対戦相手に対する不安を感じていました。
中には、自分の事はさておき、
対戦相手の事ばかりが気になっているな
と感じられる選手もいました。
このように「わからない」というのは、とても不安になります。
ではどうすれば?
「わからない」を「知ってる」に代える事です。
じゃあ、「相手を知るためにはどうすればいい?」
こういう風に質問すると、選手たちは知恵を出し合って
思いつく意見をたくさん出せました。
過去の戦績を調べたり人に聞いたりと、
事前にできる方法を挙げました。
「それでも何もわからなかったらどうする?」
そういう場合は、試合中に知る努力をしましょう。
簡単に言うと、
対戦相手に不安があるなら、対戦相手の情報を得ましょう。
全然知らない相手よりは、
知ってる人の方が心の準備もしやすいですよね。
試合前に話しかけてみるのもいいかもしれません。
全く知らない人よりは、友達の方が緊張感はましだと思います。
対戦相手としてやってくるのは、
化け物でも怪物でもありません 笑
同じ年頃の人間だと思うので、
その辺は安心して試合に向かってくださいね(^_^)